Podcast (Script) #2 Graduation
Podcast #2
0:12
ちょっと間(あいだ)あいてしまったんですけども、
こうしてポッドキャストとして、配信(はいしん)を再開(さいかい)していこうと思(おも)っています。
なんかね、Talk-Talk-Talk(トークトークトーク)はこの映像(えいぞう)を見(み)てもらうというより、
ポッドキャスト、ラジオ感覚(かんかく)で見(み)てほしいなと思(おも)っているので、
私(わたし)もドライブをしながら、なんかね一緒(いっしょ)にドライブをしながら話(はな)しているよみたいな感覚(かんかく)で見(み)てもらえたら嬉(うれ)しいなと思(おも)います。
なので今日(きょう)からドライブをしながら撮影(さつえい)をしたいと思(おも)っております。
0:53
そんな今日(きょう)はね、3月(がつ)に入(はい)りまして、卒業(そつぎょう)シーズンですね、みなさん。
今年(ことし)卒業(そつぎょう)される人(ひと)も、今年(ことし)から語学学校(ごがくがっこう)を卒業(そつぎょう)して専門学校(せんもんがっこう)に行(い)くよという人(ひと)も、
あ、でも、日本(にほん)じゃない国(くに)の人(ひと)は4月(がつ)じゃないのかな?
日本(にほん)では3月(がつ)が卒業式(そつぎょうしき)で、4月(がつ)が入学式(にゅうがくしき)です。
なので、今(いま)この3月(がつ)で卒業(そつぎょう)する人(ひと)っていうのがたくさんいます。
なので、もし日本(にほん)で勉強(べんきょう)しているよという学生(がくせい)さんは今(いま)卒業(そつぎょう)するシーズンかなと思(おも)います。
それで、先週(せんしゅう)ね、2月(がつ)の最後(さいご)に最後(さいご)の授業(じゅぎょう)を終(お)えました。
卒業(そつぎょう)するみなさんおめでとうございます。
最後(さいご)の授業(じゅぎょう)は授業(じゅぎょう)とは呼(よ)べないようなみんなお祭(まつ)り騒(さわ)ぎで大変(たいへん)だったんですけど、まぁいい思(おも)い出(で)になって終(お)わってくれてたら嬉(うれ)しいなと思(おも)います。
2:19
そのね、最後(さいご)の授業(じゅぎょう)の日(ひ)に私(わたし)の学生(がくせい)さん、クラスの子(こ)たちが自分(じぶん)の国(くに)のごはんをふるまってくれたんですね。作(つく)って持(も)ってきてくれたんです。
で、私(わたし)はあんまりパクチーとかが食(た)べれないんですね。ちょっと苦手(にがて)なんです。
エスニック料理(りょうり)と言(い)うんですけど、この東南(とうなん)アジアの食(た)べ物(もの)っていうのが、
香辛料(こうしんりょう)がちょっと苦手(にがて)なんです。
なので、今(いま)まで食(た)べたことなかったんですけど、食(く)わず嫌(ぎら)いという言葉(ことば)もありますから、
別(べつ)に「これを食(た)べたから嫌(きら)い!」と言(い)うわけではなくて、いつも食(た)べるには少(すこ)し味(あじ)が濃(こ)いかなという感(かん)じで、
食(た)べるタイミングが少(すく)なかったです。
あまり食(た)べませんでした。
なので、今回(こんかい)持(も)ってきてくれて、いつも食(た)べないアジア料理(りょうり)をチャレンジする機会(きかい)ができて、
とっても嬉(うれ)しかったです。
またみんなね、日本(にほん)に来(き)てからお母かあさんお父(とう)さんがいないから自分(じぶん)で料理(りょうり)するんですよね。
で、語学学校(ごがくがっこう)に通(かよ)ってる2年間(ねんかん)は、みんな自分(じぶん)で料理(りょうり)をして過(す)ごしていたので、
もう、言(い)ったら2年(ねん)の集大成(しゅうたいせい)ですよね。
料理(りょうり)の集大成(しゅうたいせい)を私(わたし)にふるまってくれたわけで、すっごいおいしかったです。
4:16
なに食(た)べたかな?
ビリヤニとチャパティ…?かな?
あと、パ二プリ。私(わたし)パ二プリ大好(だいす)きなの。
パ二プリはもうあのカリカリな感(かん)じが大好(だいす)きなので、
ちょっと本場(ほんば)のみなさんにとっては「それは違(ちが)うよ~」と言(い)われるかもしれませんが、
スープを入(い)れないで、プリと中(なか)に具(ぐ)を入れて食(た)べるのがとっても好(す)きです。
なので、たくさん持(も)ってきてくれていたので、私(わたし)はうちに持(も)って帰(かえ)ってその日(ひ)の夜(よる)ごはんにしました。
私(わたし)は一番(いちばん)パ二プリが好(す)きですね。
なんか日本(にほん)にはないものだし、食感(しょっかん)とかも楽(たの)しくて、一口(ひとくち)でほおばる感(かん)じもなんか幸(しあわ)せになります。
またみんな、私(わたし)個人(こじん)にもプレゼントを持(も)ってきてくれたりとか、ケーキを作(つく)ってくれたりとか、
なんかほんとに気持(きも)ちがうれしいなと思(おも)っていて、
日本(にほん)ってすごいおもてなしの文化(ぶんか)とか親切(しんせつ)な人(ひと)が多(おお)いとかいろいろ言(い)われると思(おも)うんですけど、
意外(いがい)と卒業式(そつぎょうしき)とかってさらっとしていて、式(しき)とか、手紙(てがみ)とかを渡(わた)して終(お)わりなんですよね。
なんかあんまり学生(がくせい)主導(しゅどう)で食(た)べ物(もの)をふるまったりとかあんまりないかなと思(おも)っていて、
卒業式(そつぎょうしき)も先生(せんせい)にお花(はな)を渡(わた)したりはしますけど、
なんかこうパーティーみたいにはならないんですよね。式(しき)がパーティーだから。
で、パーティーするとしたら学生(がくせい)だけで。
仲(なか)のいい6人(にん)とか10人(にん)とか。少人数(しょうにんずう)で集(あつ)まってやってるイメージです。
なので、これだけ、まぁ授業(じゅぎょう)がある日(ひ)だったのでいいとは言(い)わないですけど、でも、これだけ先生(せんせい)のためを思()おもって、
毎日(まいにち)毎日(まいにち)、語学学校(ごがくがっこう)って毎日(まいにち)先生(せんせい)が違(ちが)う学校(がっこう)が多(おお)いんですけども、毎日(まいにち)毎日(まいにち)それぞれの先生(せんせい)の最後(さいご)の授業(じゅぎょう)に合(あ)わせてプレゼントを準備(じゅんび)するっていうのはもちろん大変(たいへん)だと思(おも)いますし、
日本(にほん)はおもてなしの文化(ぶんか)とは言(い)いますが、そういうやってあげたい気持(きも)ちとかはもしかしたら東南(とうなん)アジアの子(こ)たちの方(ほう)が多(おお)いのかなと思(おも)いました。
ふるまいたい気持(きも)ちとかがね、強(つよ)いのかなと思(おも)っていて、
そういう気持(きも)ちは純粋(じゅんすい)に嬉(うれ)しいですよね。
7:51
私(わたし)は財布(さいふ)をもらいました。こんな財布(さいふ)。
私(わたし)のイメージは紫(むらさき)だったんでしょうか。
それだけ聞(き)きたかったんですけど、ちょっとタイミングがなくて聞(き)けなかったんですね。
これを見(み)ている学生(がくせい)のみなさん私(わたし)はお花(はな)と紫(むらさき)のイメージですか?
まぁね、それぞれレベルはあるにせよ、行(い)きたい学校(がっこう)に行(い)けた人(ひと)も行けなかった人もいると思(おも)うんですけど、
それぞれ次(つぎ)の道(みち)で学校(がっこう)でうまくやっていってくれたらいいなと思(おも)っています。
なのでみなさんまた気(き)が向(む)いたら先生(せんせい)に会(あ)いに来(き)てくれたら嬉(うれ)しいし、こうやってSNSでもつながっていくことができますので、
もしよかったら引(ひ)き続(つづ)き、レッスン来(き)てくれても嬉(うれ)しいし、そんな風(ふう)に思(おも)っています。
また、7月(がつ)に向けてJLPTの対策(たいさく)もしていきますので、もしよかったら私(わたし)のレッスン受(う)けたいよっていう学生(がくせい)さん、
海外(かいがい)に住(す)んでいる方(かた)も、今(いま)日本(にほん)で勉強(べんきょう)頑張(がんば)っているみなさんももしよかったら私(わたし)のサイトからアクセスしてくれたら嬉(うれ)しいです。
7:51
ということで今日(きょう)は卒業(そつぎょう)についての話題(わだい)でした。
みなさん春(はる)から頑張(がんば)ってください。
じゃあね!
Youtube
Cochi’s YouTube
関連情報